幅広い教育研究活動を展開する大学では、様々な分野において化学物質が使用されており、そこには多くの潜在的リスクが内在しています。そのため、事件事故、健康障害等の防止に向けて、化学物質の厳正な管理や有害廃棄物の適切な処理が求められています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知らせ
2025.05.13| 日本語版/英語版 筑波大学廃棄物取扱いの手引き(2025.5月版)について/[notice]Waste Management Guidelines(University of Tsukuba) (May 2025)
2025.04.16 | 【見逃し配信】化学物質管理研修会/The Video of Chemical Substance Management Seminar in English is now available(令和7年3月10日(月))
2025.04.14| ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物等の保管状況を調査します。[学内専用]
2025.04.14| 産業廃棄物管理票交付状況(令和6年度分)の報告をお願いします。[学内専用]
2025.04.14| PRTR法に基づく指定化学物質取扱量(令和6年度分)を調査します。[学内専用]
2025.03.24| 【依頼】作業主任者等の追加・変更について
2025.03.19| 化学物質管理講習会(旧薬品・高圧ガス管理システム説明会)を開催しました
2025.02.27| 【資料掲載のお知らせ】化学物質管理講習会(3月10日(月))
2025.02.10| 【見逃し配信】令和6年度高圧ガスボンベ利用者安全講習会
2025.02.10| 令和6年度高圧ガスボンベ利用者安全講習会を開催しました