動物実験系廃棄物

動物実験系廃棄物とは、実験による動物の死体やその床敷をいいます。

分別は、有害物質を投与した「有害物投与実験動物等」、それ以外の「無害実験動物等」、「動物死体以外の廃棄物」の3種類に分けて行います。

 

有害物投与実験動物等 ヒ素や重金属等、有害物質を投与した実験動物は、特別管理産業廃棄物として委託処理されます。
 無害実験動物等 無害の実験動物は、一般廃棄物(動物死体及び付随汚物)として委託処理されます。
 動物死体以外の廃棄物 無害実験動物等に準じて取扱います。

 

廃棄に際しての梱包や保管方法は次のとおりです。

 

分別収集した廃棄物の処理手続きは次のとおりです。

  1. 上図の梱包・表示方法を参照のうえ、搬出まで冷凍庫に保管しておく。
  2. 他の実験系廃棄物と異なり、書面による3枚綴り複写式の専用票「実験動物系廃棄物処理申込票」を使用するため、リスク・安全管理課に電話又は電子メールで請求し、内容物の詳細(できるだけ詳しく)などを記入して学内便で送付する。
  3. 処理申し込み受付後、収集日時を指定した申込票の3枚目「動物実験系廃棄物処理連絡票」が学内便で送られてくる。
  4. 指定された日時に、廃棄物を連絡票とともに医学地区の指定収集場所へ搬入する。簡易点検と計量を受けて廃棄物を引き渡し、連絡票にチェックしてもらう。

以上で作業は完了です。

 

詳細については、(学内専用)「筑波大学における廃棄物取扱いの手引き(8MB).pdf
Waste Management Guidelines(University of Tsukuba)(9MB).pdf」をご覧ください。

 

 

申込先:リスク・安全管理課(技術部門)・・・必ず(技術部門)と記入してください

e-mail: jitukan#@#un.tsukuba.ac.jp (#@#を@に置き換えてください)

tel:029-853-2891、2893

 

お知らせ

2025.04.16 | 【見逃し配信】化学物質管理研修会/The Video of Chemical Substance Management Seminar in English is now available(令和7年3月10日(月))

2025.04.14| ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物等の保管状況を調査します。[学内専用]

2025.04.14| 産業廃棄物管理票交付状況(令和6年度分)の報告をお願いします。[学内専用]

2025.04.14| PRTR法に基づく指定化学物質取扱量(令和6年度分)を調査します。[学内専用]

2025.03.24| 【依頼】作業主任者等の追加・変更について

2025.03.19| 化学物質管理講習会(旧薬品・高圧ガス管理システム説明会)を開催しました

2025.02.27| 【資料掲載のお知らせ】化学物質管理講習会(3月10日(月))

2025.02.10| 【見逃し配信】令和6年度高圧ガスボンベ利用者安全講習会

2025.02.10| 令和6年度高圧ガスボンベ利用者安全講習会を開催しました

2025.01.20| 【本日2月3日(月)開催】資料掲載しました。令和6年度高圧ガスボンベ利用者安全講習会

PAGE TOP